●グインサーガ(TV)
以前Gr監督より「BDレコーダー買ったら観てね」という強烈なシバリ付でいただいたBD−DISC。
何年かぶり?でついに再生することができました!
○このTVシリーズを通して「ちょっとちがうな」と思う点。
小説のイメージでは主人公・グインの呼称アクセントは「グ イン」であると思っていたのだが、この番組では終始「グ イン」に統一されており、違和感がつねつきまとう。
中学時代から友人と話すときはこの自分のアクセントで話していたが、みな同じアクセントで問題自体生じることがなかった。
TV版はあきらかな少数派だと思うのだが。
○テレビ版は都合上黒竜戦役からスタートするが、小説のような「それは異形であった」というオドロオドロしさがルードの森からは感じられない。
○レムスの声、どこかで聴いたことがあるな・・・・と思って視聴していたが・・・・。
レムスといえば幼少時代はイジイジしていて役に立たないやつ。
ゆくゆくは王の素質を開花させるが、カル・モル(ヤンダル)にのっとられたあとは、歴史に残る名暴君に。
京極堂シリーズの関口といい、こういうキャラは大嫌いなんだ!
と思っているとレムスの声が誰であるが突然ヒラメいた。
「み は し」だった・・・。
グインの声は堀内賢雄よりも中村悠一(阿部君)の声のほうがよかったのかしれん。
●45周年記念番組
BDレコーダーを買った際に番組表を見て1週間の予約番組を選定。
その中に新しく始まったと思われるこの番組を予約。
早い話ゼロを主人公に、45年にわたる諸先輩の活躍シーンを流し続け、ときおりオリジナルCG戦闘をまぜるという新作感のない作品。
その数少ないCGシーンにトンデモナイものが・・・・。
時空を超えた平和を愛する戦士が登場! するのだが・・・。
一見新作に見えたその3戦士の名は・・・・。
○グレンファイア(使用武器 ファイヤースティック)
○ミラーナイト(使用武器 シルバークロス)
○ジャンボット(使用武器 ジャンナックル)
特にジャンボットについては一見Wのバード形態を思わせる戦闘機?から変形してロボット形態に。
製作者の皆さん。世の中にはリメイクしていいものといけないものがあるのですよ?
これら3戦士については明らかに道を間違っています。
すぐに引きかえしてやり直してください。お願いします。