第1316話 第2次九州旅行2日目(2)&GW突入

*[その他]

#1316 第2次九州旅行2日目(2)

■ 1 ■ その他

岩戸山古墳から石人山古墳へ移動。
タクシーを呼んで来てもらう間に文化交流館の駐車場のわきでコンビニおにぎりで朝食。
小高い丘の上から東の山側を眺めると・・・ここ福岡では東の山側から陽が昇るので、方向感覚が関東と異なります。
八女地区の古墳は東西に点在しており、岩戸山古墳はちょうど真ん中あたりで、石人山古墳は西側。
岩戸山から石人山までは5キロほどなので、当初は歩いていこうと考えましたが・・・・タクシーで移動してみると、徒歩はあまりにも無謀な距離であることがわかりました。

石人山古墳の資料館前でおろしてもらい、資料館の入り口で駐在していた学芸員さんの説明を受け、懐中電灯を借り受ける。
これはもしかして竹原古墳のパターンのやつ?
近隣の弘化谷古墳を先に回ることにし、案内板に従って歩いたものの、道に迷ってしまい、あきらめて戻ろうとすると、さっき気がつかなかった案内板が。
池のほとりを歩いて階段を上ると整地された駐車場が。
近所に住んでいると思われる親子連れがキャッチボールをしていました。
小学生3-4年生ぐらいの男の子はまだ野球を始めたばかりなのが、父親が投げたフライをグローブを出したままオロオロし、キャッチできず。
グローブを出すのは最後だよ、と心でつぶやきながら駐車場を抜けたところに、おお!古墳が!(石人山古墳に比べるとかなり小さい円墳)
古墳の頂上に登って周りを見渡すと、かなりの遠くまで見渡すことができた。
すると海側の遠くに巨大と思われる観音像が。
(後で調べたところによると、久留米市内の新勝寺分院の観音像のようです)
弘化谷古墳から石人山古墳へ移動。
石人山古墳は同じく古墳の上に登ることができる。弘化谷古墳と違い、かなり木々が覆い茂っているので、古墳の上からの景色はまったく見えず。
古墳を登るとそこに武装石山像が。大きさはほぼ人間と同じ。
保護も含め家屋に収められているので、直接触れることはできないが、かつては信仰の対象になっており、人型はしているがそこら中なかり欠けがみられる。¥武装石人の横を抜けてさらに奥へ進むと、石棺が(こちらも保護のためより厳重になっていて、遮光カーテンを最低限開けて中を観る)。
石棺に掘られている模様がわかる距離。懐中電灯がここで役に立ちます。
資料館へ戻り、拝観した後に資料館に置いてある書籍をチェック。

ここから九州国立博物館へ移動。八女地区の時間配分はほぼ予定通り。
タクシーを呼んでもらい、最寄りの西鉄の駅へ。
地図上の最寄は犬塚か三潴(みずま)。
西鉄の路線図によると、この2駅は各駅停車しか停まらない。その先の大善寺であれば特急も停まる。
迷わず大善寺へ。資料館からみると手前側に鹿児島本線が走っているので、鹿児島本線をスルーして西鉄へ。
(博多から大牟田まで西鉄鹿児島本線は並走しているが、何度も交差して海側と山側が入れ替わる)
大善寺では甘木行きの普通電車が停まっていて、後から来る高速電車を待っている気配。
ホームに着くと案の定天神行きの特急電車が到着。やはり大善寺の選択は正しかった。
特急電車で大宰府線に乗り換えるため二日市へ。
かつて西鉄では特急専用の車両があったが、いまでは通勤用の新型車両を使っているようで。
(前回の九州旅行では太宰府線で特急専用車両がおさがりで使われていた)
二日市で大宰府線に乗り換え。ここ大宰府線では朝乗り換えの時に見た通勤用旧型電車と、今二日市到着後に発車した通勤用新型電車、そしてこの後に入線した大宰府線専用新型車両「旅人」号が運用されているようで、今回はたまたま「旅人」号にあたりました!
この新型車両はヘッドマークだけでなく塗装も他の西鉄電車とは大きく異なって鮮やかな色合い。
車内には旅人号乗車記念スタンプ台も用意されており、テンションが上がる素晴らしさ!
たった2駅で大宰府についてしまうのが惜しいくらい。

太宰府到着。
おお、このホーム、駅舎は変わってない。そして駅前四つ角のローソン。
腹は減ったが飲食店は昼時とあってどこも混んでいる。というより観光客がとても多い!
飲食店での食事はあきらめ、一服するためにビールとつまみを購入。駅前のベンチで一休み。
Kさん曰く「前回もここのローソンで買い物したよ」>今回は結局帰りも寄ることに。
太宰府天満宮は今回の本命ではないが、通り道でもあるので中をグルリ。
学生の王子たちのためにお守りを買いました。
前回と同じ大きなエスカレーターを通り九州国立博物館入り。
前回来たときは開館直後だったからか、かなり人が多かったイメージがありますが、今回はコロナ明けのためか、もしくは普段からの入りがこれくらいなのか、人が少なめ。
展示物は大きく入れ替わり、対馬・宗氏の偽造印は観ることができなかった。
展示物の記憶があまり残っていないので、次回Kさんと反省会をしたときに確かめることにしよう。

太宰府から博多へ西鉄電車と地下鉄で戻り、博多駅ビル内の本屋・丸善郷土史関連の書籍をみてまわり、ネットにあったホークスショップも見当たらないため宿泊先のAPAホテルへ。すぐに出かけるつもりだったが、Kさんのちょっと休憩の提案をうけ、ベッドに横になると、疲れが出て30分ほど寝てしまった。
起きてすっきりはしたが、今日は近場でいいやとKさんと合意。
博多駅前の店に入りました。
刺身、ごまさば・・・ほかにも珍しい「白魚の酢の物」。これはおいしくてお代わりしました。
ほか島ラッキョウの天ぷら。島ラッキョウがあるなら、そのまま出せないかと交渉したら、漬物なら出せるとのことだったので注文。
天ぷらのほうがおいしいかな・・・残念。
酒は日本酒よりも焼酎優先で。兼八に味が激似の麦焼酎も(名前忘れたので次回Kさんに確認)。

さすがにこの日は1軒だけだったはず・・・
Kさんとの泊りがけの旅行は久々。しかしお互い食べて飲めなくなったね・・・。

■ 2 ■ プロ野球

4月28日金曜日。東京ドームに行ってきました。
これは職場内の人から「いけなくなったのでチケット引き取ってほしい」と要望があったため。
詳細は次回。

■ 3 ■ その他

5月ゴールデンウィーク突入。
●5月3日(きのう)
千葉県佐倉市の歴史民俗博物館に行ってきました。前回は2018年3月17日(スマホ買ったばかりで写真が残っていました)。
詳細は次回。
朝10時前にアパートを出て片道2時間以上。12時過ぎに到着したものの、閉館の17時までに全部観ることができませんでした。
2018年当時工事中で観ることができなかった第1部古代の展示物がみれたのが収穫。近いうちにKさんとくるつもり。
第1部展示の一角に沖ノ島が!
●5月4日(今日)
明日明後日で第2王子がアパートに来るのでこれから買い出し。
お昼過ぎに実家で親族会。
●5月5日~6日
第2王子がアパートに。スプラ以外にボードゲームやキャッチボールができればいいんだけど。

●5月7日 乗り鉄の旅になるかミニゲーム会。

■ 4 ■ 読書

4月27日、背番号25番さんと「今後のチーム運営と方向性」について横浜「魚金」で打ち合わせ。
1600の待ち合わせの前に、早めに現着して本屋へ。
こないだ読んだ「小説で読み解く古代史」で紹介されていた本を物色。

〇マンガでめぐる考古遺跡・博物館(創元社・今井しょうこ)
古代史熱、博物館にいきたい熱が高まりました。3日に急遽博物館に行くことになったのもこの本と旅行がきっかけ。
蘇我の娘の古事記(ハルキ文庫・周防柳)
「小説で読み解く~」の筆者の作品。
〇日御子(上巻。帚木蓬生・講談社文庫)
「小説で読み解く~」で紹介されていた1冊。
〇完本アイヌの碑(朝日文庫

■ 5 ■ その他

スピルバン関連の動画を探すと、変身集や森永奈緒美に限った動画を発見。
本作は観てないけどもなんとなくストーリーがわかってしまった。
「結晶!」の変身シーンはなかなか素晴らしいと思う。
特撮関連の動画についての感想はまた後日(忍者キャプター花忍についてなど)。