いろいろ書こうと思ったが、夕方から酒を飲んでしまったので、いろいろ省略。

■ 1 ■ その他

●大樹・第2章

鬼怒川温泉から野岩鉄道会津鉄道会津若松へ!
会津若松での滞在時間はたった3時間!
くわしくはまた次回!

■ 2 ■ その他

電人ザボーガー

アマゾンプライム様、色々ありがとうございます。

○SSSS GRIDMAN #3
ゼットンみたいなやつが出てきて(声:鈴村健一)タイトルのように敗北するというのはわかるが・・・・
もはや鋼鉄ジーグに近いのではないだろうか。

グリッドマン
アマゾンプライム様に実写版があったので、1話だけ観た。
昭和から平成の間の微妙作品であることは確認できた。

銀河烈風バクシンガー
wikiでの個別のキャラクターを紹介したいぐらいだが、新撰組がモトネタであることが分かっているだけでだいぶ違ってくる。
司馬遼太郎燃えよ剣」でも読み直してみるかな。

■ 3 ■ その他

アマゾンプライム様の続き。

プロジェクトX 魔法のラーメン
・「まんぷく
安藤百福の「私の履歴書
カップ麺の開発に絞った技術者のドラマ。安藤百福の奥さん(「まんぷく」の主人公)はほとんどスポットあたらず。

■ 1 ■ プロ野球

●CSセリーグ ヤクルトvs巨人第2戦
巨人が第1戦を今村先発で先勝し、むかえた第2戦。
当然の菅野登場だったが、山田への1四球のみのノーヒットノーラン
勝率5割未満のチームが日本シリーズに出るのはどうかと思うのだが。

■ 2 ■ その他

電人ザボーガー

○SSSS GRIDMAN
たくまより今季お勧めの番組だと紹介があり、番組HPを調べてみたが、TOKYOMXの放送だった。
あきらめかけていたが、アマゾンプライムでプライム枠での視聴が可能になっていた!
ありがとう!アマゾンプライム様!来年の会費も喜んで前納するしかなくなってきた!
・亡くなった人たちは翌日みんなの記憶から消え去っている。
一晩あける間に大規模な記憶の改ざんが行われており、存在そのものが否定されるわけでなく、以前に死亡していたという刷り込みがおこなわれている。
・教室のクラスのメンバーもグリッドマンと怪獣の戦いで死んだ場合は「いなかった」ことになってしまっているが、そのぶんクラスメイトが補充されるわけではないので、クラスの人数が少なくなっていく。
・クラスメイトの「あかり」が亡くなったら、いったいどうなるんだろうか。
・ジャンク屋にある古いPCが壊されたら、どうなるんだろう。
・疑問は尽きないが・・・じゅうぶん面白いな。

銀河烈風バクシンガー(全39話)
アマゾンプライム様で視聴できる番組に追加されたようだ。
前作「銀河旋風ブライガー」のあとの作品だが、世界観も引き継がれていて、ブライガーがはるか昔に「いきに暴れまわっていたというぜ」というほど後の世界。
今一つ設定が分かりにくかったが、wikiで調べると幕末の新撰組がモデルとのことで、謎が氷解した。
主要キャラの声優はブライガーと変わらず、キャラの立ち位置もほぼ同じ。
塩沢兼人演じる主役?は途中で病に侵されて失明するし、最終回の少し前からバタバタキャラが死んでいくし、結構悲壮感が漂っている。
最終回はバクシンガー自体も出てこないしね。

■ 1 ■ その他

東武鉄道 大樹

○北千住まで
朝712北千住発の特急に乗らなければ、すべてがくるってしまうという失敗が許されないスケジュール。
前日金曜日ながらまっすぐアパートへ帰宅し、酒は適度にして早めに就寝。
6時前の電車に乗ればいいので、いつもより少し早い程度でいいのだが、北千住までの乗り換えは1回ながら、乗車時間は長い。
トイレにいきたくなったら1本分遅れるので、余裕を持って出発。
530すぎの電車で出発。
北千住には645頃到着し余裕はあったのだが、特急用ホームは東武線一般車両用よりもかなり前に特設ホームが作られていて、専用改札を通らないとホームにたどり着けない。
これは余裕がないとわからなかった。
ビールを売店で買い、予定通り特急で北千住を出発!
先輩ともやりとりをして、お互い予定通りに行動していることを確認。
次の停車駅、春日部で先輩と合流。
まずはビールで乾杯。
社内は会社の旅行?と思われる、中年男性たちが宴を開始。うるさいぞ。
この人たちは途中の新鹿沼でごっそり降りていったので、そのあとは車内が静かになりました(ゴルフバック持ってた人もいたんで、社内ゴルフ大会みたい)。
さて、いよいよお待ちかねの下今市
ところが外は雨が降ったりやんだり。会津若松での観光は心配だが、ほとんどは電車(車両)の中なんで、あんまり影響はないけれど。

○待望の大樹!
下今市、SL・C11の入線から写真撮影開始。
前に山口に行ったときは、ガラケーだったんでデジカメ買おうかとか考えたけど、いまのスマホは写真もきれいなので非常に重宝。
台風接近の天気予報&雨模様でお客は少なく、頃合いをみて指定されている席へ。
客車は国鉄時代何度か乗った14系客車。ブルートレインで使われていた14系の昼間座席仕様。
定刻通り下今市を出発すると・・・・
各車両に1人ずつ観光案内のおねいさんがついていて、いろいろ解説してくれるし、乗車記念票も配ってくれます。
なんでも「大樹1号」は朝が早いのでそんなにこまないけれど、3号5号はかなり混雑するようです。
速度はゆっくり。勾配も少しあるけれど、C11では車両を引っ張りきれないので、一番後ろにDE10も接続されていて、後ろから押してくれているのです。
DE10も国鉄時代から活躍するDD51に並ぶディーゼル機関車の代表車両。
C11には人だかりだけど、最後尾のDE10の前にはほとんど人がいない。
名車種だしヘッドマークもついているので、写真を撮っておきました!

○待望の大樹!!
鬼怒川温泉まで30分弱。ゆっくりとSLは進む。
しかし・・・何かが足りない。
やまぐちや大井川鉄道とは何かが違う・・・
それは窓があかないことだった。
窓があかないと煤煙は入ってこないが、汽笛などの音の情報も入ってこない!
窓を開けて煤煙を顔に浴び、汽笛の音を楽しむのがSLのだいご味だと思うのだが・・・・
けっこうせまい路線(線路から線路外までの距離が狭く、窓の外はすぐ架線柱)なので、窓から顔や手を出して事故になることを考えているのかもね。

野岩鉄道会津鉄道経由で会津若松
今回の旅行は鬼怒川温泉駅で終点ではなく、さらにすすみ会津若松まで向かいます。
中学生の時に廃線になる日中線に乗りに来るために訪れて以来。たしか若松城武家屋敷をまわったような覚えが。
2両編成の快速で会津若松へ!2時間かかりますが、トイレはついてるし、シートはゆったりしているし。
鬼怒川温泉駅で買ったビールとつまみを片手にまた乾杯!
(続きます・・・)

■ 2 ■ 読書

朝鮮戦争空母戦闘記
朝鮮戦争を韓国・アメリカ側から見た戦闘記録。
太平洋戦争終結時、主力戦闘機だったのは
・P47サンダーボルト(欧州戦線では戦闘攻撃機として活躍。空冷エンジン搭載)
・P51マスタング(欧州戦線にも配備され、太平洋戦線では硫黄島攻略後にB29の護衛戦闘機として活躍。液冷エンジン搭載)
・F6Fヘルキャット(2000馬力級ダブルワスプエンジン搭載の太平洋戦線の主力機)
・F4Uコルセア(Wガル翼の海兵隊所属戦闘機。斬新な設計ゆえ、F6Fよりも出番が遅れた)
大戦終了後、空冷エンジン搭載のP47、F6Fが率先して退役し、残ったのはP51とF4U。
陸軍から独立した空軍がP51をF51として継続採用。
朝鮮戦争ではジェット戦闘機も就役するが、ドイツで正式化されたメッサーシュミットMe262のような後退翼ではなく(理論がまだ確立されておらず)直線翼ジェット機中心。

朝鮮戦争中の航空機運用
F4Uコルセア(ロケット弾、爆弾搭載の戦闘攻撃機)AD1スカイレイダー(攻撃機)はエセックス級航空母艦インディペンデンス級軽空母に搭載され、朝鮮戦戦争中は制空権を確保し大活躍。
対空防御施設の強化により戦局は膠着したが、戦争終結までは主力の攻撃機
制空権は半島周辺に空母を配備していた英米軍に常にあったようだが、攻撃機はかわりなくとも、制空戦闘機・護衛戦闘機が変わった。
タイガーキャットなどの直翼機のジェット戦闘機はあらたに中国義勇軍に登場したMiG15に太刀打ちできず、ついにF86セイバーを投入。これで互角になった。
F4Uは攻撃機として運用されているものの、対空防御(機体下部の装甲防御)がうすいために損害機が多く、それでいて代替機種は開発されず、強化もされなかったようだ。

・期待のF8Fベアキャットは??
ビア樽と言われたF6Fヘルキャットを洗練化して高性能化したF8Fベアキャット
当然朝鮮戦争では主力かと思ったら、対地攻撃兵装を装備できないF8F(F6Fをスリム化したため)は朝鮮戦争の勃発で旧式化し始め、高性能ながら時代に取り残されることになった。

震える牛
また新刊買ってしまった。ミステリーなんですぐ読み終えるつもり。


■ 3 ■ その他

この間王子の家にお呼ばれされて晩御飯を食べたときに、王子たちからおもしろいことやって!と要望があったので、世界のナベアツの「3の倍数と3の数字がつくときだけアホになります」をやったらオオウケした!
腹かかえて床をころげまわってた!やっぱりすごいな、世界のナベアツ

■ 4 ■ その他

電人ザボーガー
・リブート版EDの映像は原作そのままで、初期に幹部が総登場する一連の話とか、シグマ新宿でロボット作るぞ計画とか、ストロングとか短い時間でダイジェストになってたね。
原作は山口曉のアクションに尽きる!
・幼稚園のころ、入院していたことがあって、お見舞いに大好きなザボーガーのアクション人形(ちゃんと腹から車輪が出て、頭からヘリキャッツ、足から車が出るやつ)もらってかなり大事にしてました!
・隣のベッドで寝てる子が羨ましがって、トイレに行ってるすきに母親がザボーガーをレンタルしてて、それをみて怒ったことを覚えてます。
宇宙戦艦ヤマト2202始動
第1話2話ともにアンドロメダの活躍があり、なかなかいい出だしだと思う。
前作2199は途中から主題歌が変わった影響もあり、シナリオ面でモヤモヤしたところもあったけど、DVD・BDは50万枚売れたらしい>たくま情報。
隠れヤマトファンの親と、ヤマト2199みて純粋に面白いと思った平成生まれがまとめて買ったんだろうか。
ガンダムAGEのBD豪華版(通常版より前に先行販売)は1991枚だったとか。

■ 1 ■ その他

●大阪行き(3)(もう1か月前になるのか)

○2日目(2)
時間制限(自転車の返却期限である16:30)が近づき、阪和線三国ヶ丘から隣の百舌鳥まで仁徳天皇陵の周辺をサイクリングしてゴールに向かう予定であったが、思わぬアクシデントが!
三国ヶ丘南海電鉄とJR阪和線が立体交差する駅。
阪和線は低いところを入っていて、道路が全部上をまたいでいるので阪和線は障害にならなかったものの、南海線をまたぐのに難儀した。
まず阪和線をまたいだら南海線に突き当たり、付近に踏切もまたげる場所もない。
阪和線へ戻り、南海の三国ヶ丘駅前を通過、南海線の踏切を渡って阪和線をまたぎ直し、ようやく障害がなくなったかと思ったら、幹線道路を渡る信号と横断歩道がない。
仁徳天皇陵阪和線沿いに進もうと思ったら、どんどん仁徳天皇陵の外郭を当初の予定とは逆ルートで進むことに。
大きかったのは、意思に反して道路沿いに進むと、幹線道路の立体交差からトンネルに入り、抜けるとようやく信号に出たが、ここですでに16:20。
しかも信号で5分以上待たされた。
阪和線方向に戻るには距離が離れていたし、阪和線沿いに進むことをあきらめ、天皇陵の反対側をつきすすむことに。
信号持ちの間に少し遅れることを電話で連絡していたので、少しぐらいは大目にみてくれそうだけど・・・・
ゴールの観光案内所に到着したのは16:40頃。
「すみませんでした!」とお詫びして、天皇陵前で休憩。
無茶な企画であったものの、なんとか完走でき、ゴールが仁徳天皇陵というのもなかなか感慨深かった。
百舌鳥駅前でちょっといっぱいと思ったが、予定を早めて上本町の店へ移動。

○上本町の「紀州さかなや」
予約してもらったのは「紀州さかなや」という店で、魚と日本酒の店!
とてもいい店でした!>なんでも魚貝は天然ものしか使わないというこだわりがあるようで。
いつも蒲田で頼むメニューもあり、それ以外の鱧料理も多かった!
「鱧と松茸の土瓶蒸し」
この季節にしか食べられないメニューが蒲田以外にも!
頼んでみたら蒲田よりも濃厚で、味でいえば「濃いめ」。
ふむう・・・・・甲乙つけがたい。
そこで次のメニューは鱧。
鱧をしゃぶしゃぶして食べるんだが、鱧自体の味はたんぱくながら、スープの味でだいぶ変わってくる。
これは!
鱧中心でありながら、スープの味も濃厚に楽しめる・・・・土瓶蒸しの1枚上を行くメニューではないか・・・
むむむ・・・いろいろうなることが多かったが、どれもおいしい料理ばかりでした。
むしろ、調理しなくても素材で勝負できる店なんです。
サンマや刺身もいろいろ食べて、日本酒もずいぶん飲んだけど・・・・思ったより値段も張らず、リーズナブル!
さすが大阪!

○3日目
大阪城
昨晩はだいぶ飲んだので、朝はウダウダして遅めのスタート。
Kさん宅で朝ごはんをごちそうになってから、プランを検討。
雨模様なので、大阪城と繁華街に行くことに。
大阪城へはJRで移動。大阪環状線の「大阪城公園駅」で下車。
以前にも大阪城にはきたことがあって(社会人になって何年かたってからで、1人で来たはず。その前はチャレンジ2万キロやってた時で、まだ大阪城公園駅がなかった)JR使うと遠いということはわかっていたけれど、地上からみないと位置関係が分からないような気がしたので安全策を取ったつもり。
確かに大阪城公園駅からだ遠いね・・・。
大阪城の中は以前と改装されていて、登り専用のエレベーターで5回まで一気に上がることが可能だったが、階段を使って展示室を観ながら上がっていくことにした。
展示物はNHK真田丸の放送から色々追加されたらしく、合戦のジオラマ(撮影可能)など大坂の陣を中心に展示物が多く、非常に楽しめました。
・難波
道頓堀に向かうまえにお土産をまず買うことに。肉まんのおいしい店の本店へ向かうため、難波駅近隣の交差点で信号待ちをしていると、なにかおかしい。
歩行者用の信号があるにはあるが、信号の表示がこちらにむいておらず、歩行者から赤なのか青なのかわからない方向に向きが変わっている。
これはつい先日の台風の影響で、信号機の向きが変わってしまったため。
昨日の自転車での移動時にも、何か所か散見されました。
いよいよ道頓堀。
始めてきたが、とにかく人がここにだけ?集まっているのかかなりにぎやか。
15時も過ぎているが遅めの昼飯をおもい、職場の先輩に行ってみたらと薦められていた串揚げの「だるま」へ。
おそらく本店だったと思うが、待たずに入れました。
串揚げは表面の油がしつこくなく、あっさりしているので結構数を食べられる。
コースを頼んだほかに、2回ほど追加注文。当然おともはビール。
いやあ、これはきりがないねときりのいいところでうちきり、道頓堀散策を継続。
(だるまは1本挟んだ別の通りにもあり、これから行く新世界には2店舗ありました)
富山ブラックならぬ大阪ブラックといおうラーメン屋発見。なかなか人気らしい。今日はもう無理だけど。
雨も降ってきたので地下街に入り、となりの日本橋まで地下鉄で移動。
恵美須町」へ移動。
・新世界
通天閣近隣の飲み屋街をぶらり。
「ケンミンショー」などでインタビューされている人を見ると、かなり大変な場所かと思ったらそうでもなく、想像したような飲み屋街ではありませんでしたが、一種独特の雰囲気がありました。
やたら宇宙人のような「ビリケン像」があり、これも独特の雰囲気が・・・
新世界については帰京後調べてみたので、色々得ることはあったのだが・・・・ジャンジャン通りを行きそびれた!
新大阪を1730分過ぎの新幹線で帰京。
先輩のKさんと大阪巡りをするのも不思議な気分ではありましたが、まだまだ行き足りていない気がするので、またお邪魔したいです!

■ 2 ■ その他

東武鉄道・SL「大樹」と会津若松
9月29日土曜日、職場の先輩とかなり豪快な旅行プランで「大樹」乗車と会津若松に行ってきました!

北千住712(リバティけごん)846下今市902(大樹1号)938鬼怒川公園1001(快速)1202会津若松
西若松1512(会津田島で乗り換え)1758鬼怒川温泉1809(大樹6号)1843下今市1857(きぬ)2030頃北千住

詳細は次回!

■ 3 ■ 読書

ちょっと本を買いすぎたかな。

〇魔法のラーメン発明物語(日経文庫)(読了)
NHK朝の連ドラ「まんぷく」のもとになる日清カップラーメンの生みの親、安藤百福の本。
日経新聞私の履歴書に連載されていたものに中国の麺を探求する旅の記録を追加。

〇転んでもただでは起きるな
同じく安藤百福の本。前述の本が見つからなかったため、先に買ったが「私の履歴書」にあたる部分は全く同じ。

古事記及び日本書紀の研究(新書版)津田左右吉
〇レイテ戦記(1)大岡昇平
〇陰翳礼讃・文章読本新潮文庫谷崎潤一郎 日経新聞に記事があったので。
朝鮮戦争空母戦闘記(光人社NF文庫)
〇日本史の論点(中公新書) 
〇昭和の怪物 7つの謎(新書)

〇飛田ホテル(ちくま文庫黒岩重吾
〇西成山王ホテルちくま文庫黒岩重吾(読了)
大阪から帰京後、新世界のことを調べていると、地下鉄動物園前およびJR・南海の新今宮駅近隣地区がどういういきさつでなりたったかを知った。
その地区のことを舞台にして作品を書いているのがこのシリーズ(短編集)。
他にも色々あるようだが、偶然にも今年8月にちくま文庫からこの2冊が再販された。

「飛田ホテル」よりは「西成山王ホテル」のほうがその地域に住む人たちを色濃く書いていて、飛田ホテルはそれほど地域への関連性を感じない。
通勤の行き帰りに読んでいるが「どんより」というのが印象。
それでいて警察の関与もない特殊な地域に独特の雰囲気があり、容易に踏み入れてはいけないという恐ろしさも感じる。

■ 4 ■ ゲーム

龍が如く(2周目)
3連休初日(10月6日)は草野球ダブルヘッダーの予定であったが、グランド不良のため中止。
夜から横浜で呑むことにはなったが、それまではウダウダと「龍が如く」。
1周目で攻略できなかったミニゲームに取り掛かることに。

○昆虫女王メスキング
1枚を除いてカードコンプリート。残る1枚は対戦を繰り返さないと確保できないので、とりあえず後回し。

○ポケットサーキット(ポケサー)
レーシングカーをパーツで強化して、参加するコースに最適なチューニングをし、勝利を目指すレーシングゲーム
レース中はブーストとコースアウトをブロックする操作しかできない。
攻略wikiをさがしても上級コースはまさにコンマでの勝敗になるとのことで、ほんとに勝てない。
ここを勝たないと、さらなる強化パーツが手にはいらず、そのパーツがないと「遊んで真島」に勝てず、真島にポケサーで勝たないと「スキルの奥義」が手にはいらない。

■ 5 ■ その他

10月7日は午前中二日酔いで過ごし、午後からは内服液と栄養ドリンクを飲んで王子宅へ移動。
なんとか体調回復し、久々に王子たちとご飯を食べた。
翌日祝日ながら王子は学校、第2王子は一緒にあそぼうぜと固い約束。
945に両親と一緒に家を出るので、おばあちゃん家で合流する約束だったが、「待ちきれない!」と815すぎに電話がきた。
電車で1人でくるんだって。
駅前に向かえに行き、9時過ぎに第2王子と合流。
グローブを買いに行くことは決まっていたが、店はまだ開いていないので、その前に「カラオケいきたい!」と要望アリ。
ところが祝日の朝なのにカラオケは満室。どうなってんだよ!??
あきらめて「サブウエイ」で朝食(王子は食べてきたのでポテトとジュース)、10時前にスポーツデポへ移動。
グローブを買って公園に向かう前に「歴史博物館」に立ち寄ることに。
私としては全然問題なく、一度ゆっくり観てみたいと思っていただけにうれしい選択だったが、第2王子はすぐに飽きて「公園でキャッチボールやろうぜ!」。
ほとんどの展示物はまた次回・・・・
(内容としては佐倉の民俗博物館に似てたけど、規模はだいぶ小さかったな。佐倉が特別なんだろうけど)
公園でキャッチボール。
2時間以上も続けることになりました・・・・
そのあとはおばあちゃん家で昼食、そのあとはドカベンの上映会。ベイスターズの選手応援歌熱唱会。
(今度は「メジャーセカンド」観たい、との要望が出た。こないだDISCに移してHDDは消しちゃったよ)
そのあと公園で午後のキャッチボール。今回は軟式ボールを使った。
まだちょっと早いかもしれないが、「捕りやすい!」と好評。
とにかく疲れたよ。マグロ星人の相手は・・・・。

■ 6 ■ その他

電人ザボーガー
映画になった作品はDVDを買っているので何度か観たが、改めて再確認。
・BGMは原作を踏襲しているので問題なし。
・歌っているのは子門正人ではないとのことでうなずけたが、第2部の作中に流れたときは子門正人版ではなかったかと思う。
・ストロングザボーガーになるところはスムーズではあったが、強化しないと勝てない!という原作の流れも捨てがたかった。
・第2部で警察をクビになった渡辺裕之ほか世捨て人隊が出撃した時のコスチュームは、原作・電人ザボーガー(恐竜帝国編)でマシンバッハにのる松江健のコスチュームそのままで、まさに「みっともない」のひとこと。
・秋月の駆るマシンホークが原作では変形してロボットになるようでならなかったが、映画では変形してロボットになり、ストロングと交戦。このへんは好感が持てる。
・レディボーグはスタイルがよく悪女っぽかった藤山律子が最適だったが、さすがに映画ではこれだけの人物は探せなかったようで、悪女系かスタイル系がでの選択でボイン系を選んだようだ。
・途中で出てくるシグマ団のアメフト女サイボーグ、胸や尻から首長龍が意味もなく出現し「ドーラゴーン」といっていたのは無理がありすぎて笑えた。

■ 1 ■ その他

●大阪いき第2回

〇2日目
眼が覚めてから、出発の準備。あいにく予想はしていたけれどポツポツと雨模様。
古墳巡りで雨は大いにこまるんだが、まあ仕方ない。
地下鉄で天王寺へ向かい、スケジュールはとくに厳密に決めていないので、まずは朝ごはん。
JR天王寺駅のスタンドで「きつねうどん」を食べる。
むかし阪和線ホームの快速ホームに「うどんや」があって、当時現金払いの簡素な店舗だったような気がするけど、そこのうどんがおいしくて、調子がいいときは2杯食べたことがあった。
汁がうすく透き通っていてそれだけで十分うまそうだったんだけど・・・今回のはうどん用ともそば用とも取れない微妙な色でした。
期待していたほどじゃなかったな・・・

天王寺から出発
道路を渡り、近鉄南大阪線の「あべの橋」駅へ。
天王寺駅天王寺区にあるけれど、この道路が区境になっていて、近鉄の駅は阿倍野区
南大阪線ははじめて。
トイレをすませてから、停まっていた各駅停車(藤井寺行き)に乗ったら、これがまたあとから来る準急にどんどん抜かされて(結局待ち合わせで準急に乗れたのは目的駅のちょっと手前)おおいに時間を損した。
当初は藤井寺で降りて1つ先の土師ノ里まで1駅歩くつもりでいたけれど、準急(河内長野いき)に乗り換えられたので、土師ノ里から藤井寺に戻るルートに変更。(これが吉だった)
土師ノ里の駅を降りると、すでに駅の両側に大型古墳が!(仲津姫皇后陵と允恭天皇陵)
歩いてみてまわるつもりだったけど、Kさんが駅前交差点の反対側にある「レンタサイクル」の看板を発見!
(ゆくゆく考えると、巨大古墳を歩いて回ったところで観れる数はたかが知れているが、このレンタサイクルで行動範囲が大幅に広がった!)

・お昼まで
土師ノ里駅前の小古墳、飯塚古墳に登頂!し、出発式。今は雨は降っていないがいつ降りだすかわからない。
すぐ自転車で仲津姫皇后陵へ。しかし陵墓は堀があるし、当然敷地内には入れないし、堀の縁を金網越しに眺めるだけ。
(古墳といえば当然なんだが・・・)
大鳥塚古墳の前で説明パネルを読み、応神天皇陵へ。この陵はこのへんで一番大きい。
迂回しながら誉田八幡宮へ。
ここは応神天皇陵の拝殿もあり、お祭りも行われている。神社自体もかなり立派。
敷地も広いし、応神天皇陵を防御地形として室町時代や、大坂夏の陣でも軍勢が滞陣した地域らしい。
次は羽曳野市役所前の墓山古墳と郷土資料館。
資料館はそれらしい場所がみつかったにもかかわらず「平日のみ営業」とのこと。
市役所の業務の一環なのか、土日やってないってことはそれなりの内容なんだろうか。
近鉄「古市」駅前へ抜け、「白鳥神社」へ。雰囲気のあるいい神社だなとおもったら宮司さんは常駐しておらず。
西琳寺のあと日本武尊白鳥陵を眺めながら(ここでパラパラ降ってきた)、仁賢天皇陵で作戦会議。
「古墳ばっかなんで、とりあえず藤井寺駅前のほう向かって辛国神社と葛井寺いきましょっか」
仲哀天皇陵の左側(西側)を車の通らない通りを選びながら走り、「そろそろかな」と思ったらすぐ目の前が「辛国神社」。
ここも参道が長くてきれいな神社。
このすぐ近くにあるのが「葛井寺」。前に上野の仏像展でこのお寺の「千手観音」を間近で見れたので、それをまた観に来たんですけど、拝観不可でした(毎月18日)。
いろいろ調査不足で空振りだったけど、調査して18日に合わせないと観に来れないという「シバリ」で動けなくなるほうがもったいない。
イキアタリバッタリでいいのだ、
このとき、仲哀天皇陵を抜けるときに、反対側の通りを通っていればアイセルシュラホールという展示室付きの施設があったので、寄れたんだけど・・・これも事前調査不足。
(というのも、最近旅行のガイドブックともいえる山川出版の歴史散歩シリーズ。この時のために大阪府版を購入したのに、旅行前に見事に忘れてきました)
このあと、藤井寺駅前の商店街でメシでも食べますか・・・
といったものの、アーケードがあって店は開いているけれど、かなり寂しい商店街。
飲食はスマホで調べることにし、私は藤井寺球場の場所を検索。Kさんは「ふじいでら」っていうお寺があるはずなんだけどなあ、と検索。
とりあえず、藤井寺球場の場所はまさに駅前(大部分は私立学校の敷地、一部が分譲マンション)だったのですぐに判明し、なにか形跡はないかと探したが見当たらず、やむなく学校の風景を写メで取った後・・
学校駐車場の管理人のオジイさんが不信に思ったのか声をかけてきた。

管「なんかようなの!」
私「いえ、ここって藤井寺球場の跡地ですよねえ!」
管「それやったらねえ、表通りのところに藤井寺球場跡地って書いてある女の子の像あるよ。そっちのほうが値打ちあるで!」

値打ちあるで!というフレーズは関東ではなかなかみられない。
思い当たる場所を散策すると、ありました!近鉄バファロー藤井寺球場跡地像!
・・・・Kさんの検索のほうは結局さっき行った「葛井寺」がお目当ての「ふじいでら」で、字が違うやん!といいたいところだが、同じなんだから仕方ない。
ここでお昼にすることに。
夜はKさんが魚の店を予約してくれているので、お昼はお肉で。
お互い年は取ってるけど、肉をガッツリいけるというのは前回京都旅行の収穫。
藤井寺駅反対側の焼肉屋でランチメニューを注文。
(結構混んでて、ちょっと待った)
その店に行く前に、イオン建設工事現場の前を通った。これが駅そばにできんのかあ、商店街大変だわ。

・お昼
じつはここで色々まわった割にはまだ午後1時半。
このままいけば4時前に自転車をかえすことになるだろう。
古墳は宮内庁管理が多く、基本的に中に入ることができず、かつ調査もできないので発掘物などが展示されることもほとんどない。
したがって資料館などもないので、観光といいつつ実質サイクリングなのだ。
土師ノ里駅前のレンタサイクルでもらったパンフレットを眺めていると、ふと考えが浮かんだ。
そのパンフレットは藤井寺地区だけでなく、阪和線・百舌鳥(仁徳天皇陵)付近も含めた観光案内パンフレットで、それぞれの地区と地図と、その間の道路地図がのっていた。
レンタサイクルは土師ノ里だけでなく、ほか数か所で返却することができ、百舌鳥地区では仁徳天皇陵の観光案内所が返却場所。
「むむむ・・・このままではこの藤井寺地区の観光はじっくりみても4時には終わってしまう。それならば・・・・」

そこでご飯がひと段落したところで、Kさんにそれとなく話を振ってみた。
私「あの・・・・ちょっと難しいかもしれませんけど、仁徳天皇陵、いってみません?」
Kさん「あ、それは俺も考えてたんだけど。できるかな」

まさか!同じこと考えていたとは!
たしかに古墳だけではもの足りない内容になってしまうことは否めない。
しかし地図を見ると、幹線道路走っても10キロ以上はあるぞ・・・時間も微妙だし。
まあ、まずはこれからの観光をサラッと終わらせて、それから考えよう!
なんでも別の場所で自転車をかえすときは追加料金がかかるらしい>Kさんがレンタルサイクルで借りるときにチェックしてた
善光寺>なんでもここの善光寺が長野、山梨などの善光寺のオオモトらしい。
ほか神社1ヶ所(このへんでちょっと迷って時間ロス!)
ここでまるまる1駅を自転車で走り、さっきの土師ノ里駅前に。
「え、百舌鳥まで行くの?これから?」
時間は15時。百舌鳥の観光案内所は16時半に閉まるらしい。それまでに返しに行かないといけない。
ほかに道明寺もまわりたいし、10キロ程度なら自転車のほうが速いだろう。
近鉄はしばらく幹線道路と並走するが、途中で90度向きを変えて阿部野橋へ向かう。天王寺からは阪和線で南下して百舌鳥まできてもおそらく1時間はかかるし、電車で百舌鳥までくるだけになってしまうのであまり価値がない)
地図もあるし幹線道路沿いだから間違えることはないと思うけど、知らない道をはしって10キロ1時間は微妙。

・大いなる決断
しかし・・・ここまできたら「やりましょう!」
追加料金払って、バッテリーも交換してもらい、向こうの観光案内所に事前連絡もしてもらって・・・いざ出発!
(私どもの自転車は明朝8時頃に取りに行くらしい)
午前中先に回っとけばよかったんだが、道明寺、道明寺天満宮を観てからいざ西進!
応神天皇陵を横ぎり、ななめに幹線道路へ向かい、そのまま近鉄電車と並行して走り続けるはずが・・・・・
曲がり間違えて、走った割には「藤井寺」駅前に到着。
ああ!大きなロス!大丈夫か?時間。
「すみません、さっきの交差点で曲がり間違えました。これからリカバリーします!」
今回借りたチャリは電動式。思えばこのおかげで午前中体力ロスを抑えられたし、そもそも百舌鳥まで行こうなんて考えなかった。
電動補助というとちょっと情けないイメージだが、今回の自転車強行軍ではかなり助けられました!
近鉄電車から離れるようにナナメ路線を走り、途中で本命の幹線道路に合流。
さあこれから!途中までは「このままならいけるんじゃね?」と思っていたけれど・・・・
思わぬ道路事情で苦戦することに・・・・

(今回で3日目まで全部書くつもりだったけど、また次回!)

■ 2 ■ その他

9月29日、朝5時起きで東武鉄道の「大樹」、乗りに行きますよ!

■ 3 ■ 草野球

・リーグ戦、強打のチームと外野が狭い球場で対戦。
・両軍でホームラン5本が飛び出たものの、打球のすさまじさは相手が上。
・守備面でいいプレーが何度かでたのと、打線が見事につながったことが大きかった。
・無敗の5勝目!優勝が見えてきたが、まだ油断できません・・・

■ 4 ■ テレビ

●ジオウ
・2週で1番組のパターンはディケイドと同じだが、同じことはやるまい。
・次回はフォーゼと555がまとめてやるみたいだしね。
・そもそも第1話でゴーストのアイテムがあるので、ゴーストは無視かな?
・2年前とはいえ、エグゼイドの宝生永夢(飯島寛騎)すでに顔が変わっていて「2年前」と言われても説得力ないぞ。

■ 5 ■ 読書

大阪旅行の3日目にかかってくるけれど、Kさんの勧めもあり黒岩重吾の短編集をアマゾンで購入。
かなり重い作品らしい。

■ 6 ■ ゲーム

アマゾンで買うならと、ついでとばかりにPS4「トロピコ5メガ盛」を購入。
シムシティ、A列車に近い都市開発型のゲームだが、「最後まで自分が責任を持って」都市開発できるわけではない。
時代設定は「植民地世代」「世界大戦時代」「冷戦時代」とそれぞれ区切りがあり、シナリオ形式で進むといってもいいので、長いゲームを続けるだけではない。

〇植民地時代
・海外列強の支援を受け(上納金を払い施政者としての任期を伸ばしてもらう。まだ選挙制でないので)都市開発を行い、国の独立を目指す。
・開発しすぎると金欠になり独立後すぐにゲームオーバーになる。
・うまく行く路線はアメリカ大統領と仲良くなり、相手の希望する製品をバンバン輸出すること。
・革命側からもいろいろ提案があるので、のっかっているといずれどっちつかずになり内紛。そのために軍事施設はしっかり作っておく。

〇世界大戦時代(その1)
・産業や技術は植民地時代後半から始まるので、陸軍基地などは初期に作ることができる。
・独立はしているが、列強に気に入れられようと近隣諸国が攻めてくるので、おのずから軍事施設中心の配置になる。
・選挙?なんだいそりゃ?
・デモが起こる。無視して鉱物資源の開発と輸送、輸出ルート建設。
・初期の都市開発のミスで、小要塞がデモいつも壊され、後方から陸軍の戦車が迂回している間に損害が増えるので、思い切って住宅を取り壊して戦車用道路を施設。
・遠方の金鉱山の開発が、道路を引いて運送会社を設立したにもかかわらず、資源がいきとどかないのか工事が進まない。
・デモ続出で支持率は下がるばかり。憲法をかき替えて選挙はやらないことにする。
・陸軍はついに三軍まで拡張。これでデモは大丈夫だ!
・裏で交錯していた隣国の侵略行動もついに抑えられず開戦。しかし軍備が充実している我が国は見事勝利!

〇世界大戦時代(その2)
・その1を踏まえての継続シナリオ(?)
・高名な物理学者をスイスから連れ出して(自分のスイス銀行の口座の金額を一定以上貯めて自分の国に連れてくる)超爆弾の開発をさせるシナリオ。
・反乱分子も少ないし、外敵もいない。まあ楽かなあと思ったら、自分の肉親で後継者争いが始まり、自慢の陸軍がマップタツに割れて大統領官邸に砲弾が撃ち込まれる!
・おい、誰が味方なんだ!俺の言うことを聞け!

・・・・・いまはここで終わってます。1日使いました。面白いです。

■ 1 ■ その他

●大阪に行ってきました!

○7日金曜日
先輩のKさんが大阪勤務となり、単身赴任。
遊びに行きますと飲んだ席では話はしたけれど、なかなか具体化せず。
Kさんは10月になると激・忙しくなるとのことなので、どうせなら年内にと9月の第2週に決定。
金曜日、仕事帰りに品川からスタート。

当日の新幹線切符売り場には、もう行列が。
しかも指定席は夜7時半頃まですでにいっぱい。
並んでいる間にグリーン車も埋まり始めた!
往復割引がきくと思い、わざわざ行列にならんだが、結果は西明石までの往復でないと2割引がきかないとのことだったので、結局片道だけ購入(品川発1830のぞみ)。
やむなく出発を優先してグリーン車を利用。新幹線のグリーン車なんてもしかして人生初!?
シートはゆったりしていてコンセントもあるので楽だったけど、5000円以上の上乗せは痛いなあ・・・
次回からは半休とるかな。
品川ですでに満席状態で出発。名古屋で結構降り、京都を過ぎるとかなり空席が(新大阪行きなんでね)。

京都あたりから窓のあたりでチリチリ音がする。
窓の外を見ると、雨が降っている。
むかし210キロ運転の時は水滴が窓についたけど、280キロ運転だと水滴が窓につかないものの、車体に雨が当たるのでチリチリという音がするんですね。
しかし・・・明後日までの天気は良くないことはわかっていたけど、雨かあ。

新大阪の改札前でKさんと合流!
エキナカの店はどこも混んでいて、ちょっと高めの店に入り、大阪での再会を祝って乾杯!
その後、Kさん宅の最寄り駅へ移動して、駅ちかの飲み屋で2軒目!
Kさんが帰りによく寄るお店だそうで、いつも混んでいるそうです。
しかし今日は新大阪着が2030すぎで1軒より道してからだから21時はまわっている。
いつもより遅めだからか、2人で座敷席に座れました!
明日は大阪の古墳まわり。天気が心配。

○8日土曜日(概要)
天王寺まで移動。JR駅の立ち食いで「きつねうどん」を朝食に。
・大阪あべの橋から近鉄南大阪線で「土師の里」へ。駅前のレンタサイクルで移動開始。
・鍋塚古墳〜仲津姫皇后陵古墳〜応神陵古墳〜誉田八幡宮〜墓山古墳〜白鳥神社〜西琳寺〜日本武尊白鳥陵〜仲哀陵古墳〜辛国神社〜葛井寺藤井寺球場
・午後1時過ぎに昼食で焼き肉店へ。ここで偶然にもKさんと私は同じことを考えていました。
善光寺〜「土師の里」駅前でレンタサイクルで再交渉
・残り1時間半、それまでに自転車を返却しないと!
・道明寺〜道明寺天満宮〜それから・・・
・道を間違えて「藤井寺」駅前に!さっきウロウロしておいてよかった!しかしまだ進んだのは1駅分。
・高鷲駅前から進路変更して従来の幹線道路へ
・約10キロを西進!時間ぎりぎりに仁徳天皇陵観光案内所へ。1630の期限は少し過ぎてしまいましたが、自転車返却できた!
・さすがに疲れてぐったりしたが、仁徳天皇陵がゴールというのもかえってよかった!
・上本町へ移動。予約してもらった「紀州さかなや」へ!
・鱧と松茸の土瓶蒸しだけでなく、関西ならではのさらなる料理が・・・

○9日日曜日(概要)
・さすがにぐったりして朝はウダウダ。お昼前に出発。
大阪城観光
・地下鉄で難波へ。人生初の道頓堀!遅いお昼は「くし揚げ・だるま」。
・「だるま」は隣の通りにも1店あり、新世界では2店舗ありました。
日本橋まで地下を歩いて、地下鉄で恵美須町へ。
通天閣近隣、新世界をプラプラ
・新大阪へ。1723発ののぞみで新横浜へ。

■ 2 ■ テレビ

●ルパパト
大きな改革がなく毎年新番組が更新されていた戦隊モノで、ネタは初ではないが新たな展開が。
これまで1番組に2戦隊はハリケンジャーのゴウライジャーなどがあったが、戦隊が敵を倒すという基本構造は変わっていなかった。
しかしこのルパパトはそれぞれの目的が違い、それがお互いの目的に交錯する。
・警察戦隊パトレンジャー 社会を脅かすギャングラーを倒す
・快盗戦隊ルパンレンジャー ギャングラーが持つルパンコレクションを回収する
ギャングラーは基本1体のモンスターに1個の金庫があり、そこにルパンコレクションが1つ格納されている。
(幹部は暗証番号が6桁、さらに先週から金庫5個持ちのモンスターが登場)
ルパンレンジャーはパトレンジャーがギャングラーのモンスターを撃破するまえに金庫を開けてルパンコレクションを回収する必要があり、パトレンジャーはあくまでもギャングラー(のモンスター)を倒すことに全力を注ぐ。
どちらかというとルパンレンジャーよりにスポットが当たっているが、最近はパトレンジャー寄りのニュースが多い。

●パトレン1号(レッド)、朝加圭一郎(結木滉星
けっしてイケてる2枚目ではないが、熱血漢役がはまっていて、番組内でもなぜか目立つ。

●パトレン3号(ピンク)、明神つかさ(奥山かずさ
ヒロイン2人が登場する戦隊もので、今作のかわいい担当は元AKB48の工藤遥
元AKBというブランド付きのルパンイエローに対し美人系の奥山かずさ
「まあ美人」という程度では太刀打ちできないはずが、見事に美人担当でかわいい担当を引き離して人気に。
戦隊番組では異例の番組出演中に青年雑誌のグラビアに起用されるという注目ぶり。
特に最近は制服姿オンリーの明神つかさになんとか他の服を着せようとシナリオが工夫されているように思えてならない。
  
※今回のルパパト関連については個人的感想が多く含まれています。

■ 3 ■ その他

●来年も更新してしまうかもしれないアマゾンプライム動画

キン肉マン」を発見
ウオーズマンとの死闘から7人の悪魔超人編にかけて人気が高騰し、黄金のマスク編、超人タッグマッチ、王位継承編と続いたシリーズだったが、無課金で観れるのは7人の悪魔超人編まで。
黄金のマスク編のウオーズマン体内での立体リングでの戦いも好きなんだが・・・
7人の悪魔超人編からスタート。
ステカセキングのところでやめてしまったが・・・・漫画と違って間延びしていて、余計なシーンが多数入っているので・・・
キン骨マン、イワオ、アナウンサーのナカノさん、ナツコ(テリーマンの恋人)など試合外のレギュラーが多くて。
キン肉マン神谷明)とテリーマン田中秀幸)のコンビはドカベン山田太郎田中秀幸里中智神谷明)と同じだ!

■ 4 ■ ゲーム

龍が如く・極(2周目)
・2周目に全部が引き継がれるわけじゃないのか・・・・めんどくさいサイドストーリーもたくさんあったのに。
コインロッカーのカギも全部拾いなおし。トホホ。

●昆虫女王メスキング
・弱い昆虫のほうがビジュアルがいい。
グラントシロカブトを使用中。

■ 1 ■ その他

今週金曜日から大阪にいくことに。
先輩のKさんと大阪の古墳観光。
アパートにはしばらく帰らないので、月曜日の朝に旅行に必要なものをもってでないとな。

■ 2 ■ テレビ

●ジオウ 第1話
・2068年、悪の魔王となった オオマ ジオウ の存在を消し、歴史を改変するために2018年に未来人がやってくるが、過去をいじって未来を改変するってのは一番やってはいけないことなんではないだろうか。
・オオマ ジオウ=「大マジで王になる」ということからついたんだろうか。

■ 3 ■ ゲーム

龍が如く・極 いよいよ最終章
結局、この土日も来週の試験のために時間を割かなければならないはずが、このゲームを進めてしまい、ゲームは1日6時間ぐらいやってたんじゃないだろうか。 
ミニゲームやサイドストーリー(それと真島との対決)が豊富なんで、メインだけだとさほど長くないのかもしれない。