■ 1 ■ その他

先輩のKさんと1泊2日(9月15日・16日)で京都旅行(有休を1日とりました)。過去ログによると京都旅行は2009年8月以来。
しばらく行ってないなあと思ったら8年ぶりだったか。

●京都旅行(概要)
先輩のKさんがアパートに前泊。アサイチの新幹線で京都へ。
京都駅でコインロッカーに荷物を放り込み、地下鉄で移動。
東西線「蹴上」駅からスタート。

1日目のプランは以前話し合ったとおり、東山地区の集中観光。
山川出版「京都府の歴史散歩」中巻の地図を使用。
830頃蹴上駅に到着し、トイレを済ませてから地上に出てスタート。
台風18号がやってくる懸念はあったものの、天気はうす曇り。暑くもなく寒くもなくて快適。
今回のプランで傘もちかそうでないかでは大きな違いが出る。

◎午前の部
粟田神社 
祭神は牛頭天王もしくは素戔嗚尊。10月にはお祭りがあるそうです。
知恩院 
お寺なので9時から開門。ちょうとのタイミングで入ることができた。
御影堂が修理中(平成31年まで)だったが、抜け雀の襖絵や景観などもよく、思ったより良かったです。
階段を降りて三門から出る形になったが、この階上からみる三門もよかった。
怪奇大作戦第25話 京都買います にも1シーンあり)
・八坂神社 
思ったより時間がかかり、このままでは今日のプランを全部こなせないのではないかという懸念が出てきたため、ペースアップ。
この神社は何度かきている(少なくとも2回目)ので、境内を1周しお参りしてからご朱印帖購入。
・安井金毘羅宮
この神社は縁結びだけでなく、縁切りのご利益がある。
縁切り縁結びの碑もあり、願いを書いたお札が大量に貼り付けられている。この碑には穴があり、太めの人はちょっと無理そうだけど、前からくぐると縁切り、後ろからくぐると縁結びのご利益があるらしい。
説明がきを読んでいると若い女性が(おそらく説明書きを読んでいない)前からくぐって後ろに出て、また後ろから前にくぐり直していた。
参拝所はひろくなく、平日昼間なので人もそんなにいなかったが、列を整備するためのポールがしまってあったので、休日はずいぶんとご盛況のようだ。
縁結びはいろいろ神社があるけれど、縁切りのご利益のある神社は数が多くなく、また切実で事態が切迫している人がやってくるためか、神社は小さいけれど参拝者は多いんだろうな。
人のマイナスオーラが渦巻いているようで、ちょっと変わった雰囲気の神社でした。
建仁寺
風神雷神図のほか、小泉淳作画伯の双龍図(法堂天井図)も見事でした。
境内には着物姿の女性が多く華やかでしたが、ほとんど外国の人でした。
・えびす神社
境内に入ると鳥居があり、その鳥居には賽銭を投げ入れるための金網がかけられている。
すでに女性が挑戦していたが、なんどやっても入らず。
意外に難易度高いのかなと思ったが、後から来た太めのおばちゃんがイッパツで投げ入れたので、私も挑戦。
3回目に金網に賽銭があたり落ちてきたが、これ以上自分のプライドを傷つけないためにやめることにしました。
このあたりから疲れてきたため、地図と方向を誤ることがあり、ちょっと時間をロスしました。
困ったときは携帯の現在地地図を使用。
六道珍皇寺
小野篁、弘法大使、閻魔大王をまつったお寺。
六波羅蜜寺
宝物館に仏像などが展示されている。そんなに大きくないお寺だけど、展示されている像は有名なものが多いし、本堂も新しくなったのかかなりきれい。
・西福寺
六波羅蜜寺のすぐ近くにある子育て地蔵のあるお寺。
すぐ近所に幽子育飴を売るお店がある(みなとや)。
法観寺八坂の塔
中に入れませんでした。
京都霊山護国神社
山の上にあり、急な坂を昇らないとたどり着けない。
さすがに歩き続きなのできつくなってきた。
坂本龍馬中岡慎太郎の墓がさらに山の上(有料)にあるが、今回はパス。

ここで昼食。13:00頃。
清水寺に向かう三年坂の途中の脇道にある店に入り、そばと牛肉丼のセットとビールを注文。
30分ほどで再出発。

◎午後の部
清水寺
時間が切迫しているので清水寺をカットする話もあったが、まずは予定通り進行することに。
清水寺も観光名所なので人は多かったが、着物を着た外国の人多数(半島、大陸、西アジア系)修学旅行の学生以外みんな日本語が通じないんじゃないかともう程。
現在舞台は修理中だが、通常通りの拝観は可能。
ここで偶然「青龍会」という儀式?が始まったので見物。
なんでも春3日、秋2日にしか行わないイベントだそうで。得した気分だが、青龍会じたいは最近始まったもの。
次の方広寺へ向かう途中でドラッグストアを発見。エアーサロンパスを購入。
フクラハギがつらくなってきたので噴霧したが、予想以上に楽になった!
方広寺
例の国家安康の鐘がある。鐘に書かれている問題の部分に白墨で印がついているので、どこに書かれているかはよくわかる。
でも文字までは・・・・
・豊国神社
方広寺のすぐ隣。
三十三間堂
何度も来ている(4度目)が毎回時間がかかってしまう。今回も30分ほどかかりましたが、ここはいつ来てもいいですね。
京都国立博物館
この時点で16時をまわっていたが、初めて入る国立博物館、展示物次第では2時間はかかると予測していたが、現在は閉館中とのこと。
10月3日からはじまる国宝展から再開するとのこと。
ちょっとがっかりだったが、予想より早めにプラン完了したので一旦ホテルに引き上げ、明日の準備と夜の部の店をググって調べることに。
店は中京区にある焼き肉店「弘」木屋町店。
Kさんが珍しく「肉にしよう」 
値段はそれなりにする店だったが、肉と九条ネギを中心にしたメニューを注文。飲んで食ったなあと思ったが、一人6000円ぐらいだった。
1万円ぐらいいってると思ったけど、ひとしなあたりのボリュームがあったんだろうな。満足。
夜の先斗町をぶらぶら。
河原町から四条まで歩いて地下鉄で九条のホテルへ。
途中本屋に寄って地元観光コーナーの本を物色。
受けるつもりはないけれど京都検定の本を買いました。

●京都旅行2日目

台風の影響で朝から雨模様。降りはそんなに強くなかったが、やみそうにない様子。
貴船神社と鞍馬にいくため、朝7時15分ごろ出発。出町柳発の叡山電車815に乗る予定。
地下鉄と京阪電車を乗り継いで8時前に出町柳着。
京阪電車の特急新型車両が停まっており、写真をパチリ。
無料の特急電車だが、2階建て車両アリ、有料のプレミア車両アリで昔のテレビカー時代に比べたら、かなりデラックス。
東海道線快速アクティーとほぼ同じだと思うけど、リクライニングシートの幅は広いような気がする。

荷物をコインロッカーに突っ込んで、階段を上がり叡山電車口へ。
8時の電車に乗ってもよかったが、貴船口発の京都バスの始発が9時なので、予定通り815の電車に乗ることに。
観光パンフレットがあったのでとってみたが、カラーで絵柄もよく親切なガイドだったので、役に立ちました。
鞍馬寺周辺と裏面が貴船周辺のガイド)
叡山電車都電荒川線を思わせる車窓で、市街を走りながらだんだん山間に入っていく。
貴船口の2つほど前から山に入り、窓からの眺めはがらりと変わる。
貴船口でバスに乗り換え。
はじめは流しのタクシーでも捕まえようと思ったが、道路幅はせまくロータリーもないので、タクシーを予約なしで捕まえるのは厳しい。
出町柳815の乗客がバスに乗り込むと、830発の電車が駅に到着し、観光客がバスにどっと押し寄せた。
ほとんど外国人でツアーの様子。
・・・・お国柄なのかとにかくうるさくしゃべる人が多くて、ちょっとイラッとした。
特に猿のように高いキーでしゃべる大陸系のおっさんがいて、いい加減にしろ、ここは日本だぞ!といいたくなった。

貴船神社(奥宮)
水神系のパワースポット。道幅が狭く、車の往来も多いので今日のように雨が降っているとちょっと大変。
奥宮までは徒歩で十分歩ける範囲。奈良の龍穴神社に似た雰囲気で、とっても落ち着きますな。
雨が降ってなくて椅子でもあったらもっとゆっくりしたかったが。
1021のバスで貴船口へもどり、すぐに来た鞍馬行の電車に乗りこんで鞍馬へ(1駅)。
鞍馬寺ほか
駅から鞍馬寺は歩いてすぐ。立派な山門を抜け、愛山料300円をはらって入山。
足がきついのでケーブルカー(200円)を利用。
雨降る山道も静かで涼しげで心地いい。ふくらはぎさえもうちょっと調子が良ければ・・・
高尾山を上ったときと雰囲気は似ているなあ。
本殿にたどりつき拝観して下山。奥の院があるので行ってみたかったが、900メートルほど山道を行かねばならず、そのまま進んで貴船へ抜けるかまた引き返すかの選択になるので、今回は断念。
帰りはケーブルカーを使用せず山道の途中にある由岐神社へ。
この神社は参道の階段の途中に神楽殿があり、参道を覆う構造になっている。
階段下からのアングルがいい。

ここで叡山電車出町柳に戻り、清明神社方面へどうやって向かうか、ほかの観光はどうするか、駅内のロッテリアで会議。
まず移動はバス。京都バスの路線図を持ってきていたので役に立った。
清明神社のあとは二条城。これもバスで移動。

・白峯神社
バスを降りたところにある神社を参拝。
ここは蹴鞠の神社でサッカーとの縁が深い。サッカー選手の参拝が多くボールが奉納されている。
・京都考古学資料館(入館無料)
京都市内で発掘された遺跡物が中心に展示されている。
平安京以前の発掘物も多く(常設展示、2階)特別展示は鳥羽宮跡からの発掘物(1階)
無料の割にはなかなかよかったな。
清明神社
15年くらい前にKさんと訪れて以来。
陰陽師ブームがあったせいか、前に来た時よりも色々新しくなっているような気がする。
ドラマ化に伴った主演俳優などの色紙が社務所の壁に飾られており、ほかの芸能人も多数訪れていることがわかる。
御朱印をお願いしましたが、すべてスタンプであることを了承してくださいとのこと。
おそらく繁忙すぎてとんでもないことになったから、こうなったんだろうな。

昼飯を食い損ね、店もないのでそのままバスで二条城へ。
二条城の近くの交差点角にあったラーメン店(七福神)に入り遅い昼食。
二条城の前に2号より紹介してもらった神泉院へ。
神泉院からいざ二条城へと向かったものの、「午後4時で入場はおしまいでーす」。
シマッタ、そこまでチェックしてなかった・・・・
早めの観光終了になってしまいましたが、そのぶん土産物を買う時間ができたので、京都駅に戻り30分ほど買い物。
その後以前行った京都タワー地下の飲み屋に行こうと思ったら、改装がされたみたいで店の並びがだいぶおしゃれになっていて、お目当ての店は見つかりませんでした。
タワー近隣の飲み屋に入り、旅行お疲れさん会。
ここでめずらしく「カエルの唐揚げ」とか「さそりの姿揚げ」などがあり、カエルの唐揚げを注文。
以前Kさんと山手で食べたことがあるので、姿はカエルそのものでも違和感なし。足を食べるんだけど、鳥のささ身みたいなんだよね。
ビール、日本酒(玉の光・祝)、瑞泉と一通り頼み続け、2時間ほどで終了。
20時過ぎの新幹線で帰京。
新横浜からタクシーも考えたものの、お金を予想以上に使ってしまったので自粛。
横浜でもだいぶ降っていました。

つぎからは反省会&来年はどこにいくかまた考えないとな。

(追記)
安井金毘羅宮のHPで調べたら、まず「悪縁を切り」次に「良縁を願う」とのことで、おねいさんが正しいことがわかりました。