第1384話 気がつけば、12月

*[その他]

#1384 気がつけば、12月

■ 1 ■ ゲーム

信長の野望、出陣(スマホゲーム)
ドラクエウオークのレベル上げが飽きたので、こちらに乗り換えた。
 まず本拠地を設定し、そこから実際の町レベルの支配エリア拡大。
 私の場合は自宅を本拠地にし、勤め先を支城にして、2方向から領地を拡大している。
 横浜市東部・川崎市、新宿区・中野区・渋谷区を攻略し、東横線を中心に領土をつなげる試みを進行中。
 こないだAさんと飲んだ時に府中に行ったので、京王線南武線沿線も適当に攻略中。
 まだ飽きないけど、遠征でしか領土拡大できなくなると厳しくなるな。
・大人の休日倶楽部でそこらに部分的な領土を拡大していればそこからさらに広がる。
・日本統一できるかなあ。

オホーツクに消ゆ
・追加のシナリオも含めてようやくクリア。
・飲みながらだったので、何でクリアできたのか、よくわからない部分もある。 
・おまけのFC版はとてもやる気にならないグラフィック。昔はこれでよかったんだなあ。

■ 2 ■ ゲーム

カルカソンヌ21
・ようやく王子・第2王子たちに開陳できた。
 純粋な領土拡大ポイントゲットゲームだと思ったようだったが「みせかけだけの共同事業」に気がつくと、このゲームの本質を悟ったようだ。第2王子たちのこのゲームの評価は「ソンタクゲーム」。
・第2王子たちのお気に入りになったので、ほぼ毎回プレイする。
・拡張が必要だなと、昔ライダーマン宅でプレイした「大聖堂・スーパーひとし君」を調べると、すでに絶版らしく、英語版が万円で売りに出ていた。>泣
・手ごろで手に入る拡張を探すことになりそうだ。

●チケット・テゥ・ライド(日本&イタリア)
・ヨーロッパに飽きてきたようなので、リバーシブルでゲーム内容がまるで違う「日本&イタリア」を購入。
・日本編は「新幹線ゴマ16個」があっという間になくなり、「目的地カード4枚をそのまま保持すること」をテストプレイで縛っていたら、マイナスが続出。
・第2王子たちは「うーん」というイマイチの評価。しかし足りない足りないというプレイ感は新鮮。私は好きなんだが。
・第2戦、イタリア編。縦長のマップに、取得したカードがシビアなことに王子たちはすぐに気がついた。
 海を使わず、陸地内で路線開発が序盤からヒートアップ。これがこのゲームの醍醐味だろう。
 3人だから何とかおさまったが、4人以上だと大変なことになるから面白い。
・日本版、イタリア版が定番になりそうな気配。当然、実家に備え付け。

■ 3 ■ 読書

・ドラことば(ドラえもん名言集)#39
 「心の友よ!」が意外に使い続けられてるのね。

・新プロジェクトX第2巻 #40
横浜大洋ホエールズ #41
 ベイスターズの日本一に乗っかった本かと思たら新刊だった。ホエールズ時代に絞った本なので、栄光感はない。
 
■ 4 ■ テレビ

進撃の巨人
 第2王子がTVerで全部視聴していて、私が視聴していながら疑問に思っていることを全部回答してくれた。
 
 第2王子「ここからは有料になります」
 私「勘弁してください。ガンダムの解説やりますから」