最近昼休みに読書をしなくなったので、読書の場を毎日の通勤電車に求めたところ、いつも乗っている急行・通勤特急のひとつ前の各駅停車がよさげであることに気がついた。
次の駅であとから来る急行・通勤特急の「通過待ち」することがアナウンスされるので、結構人が降りる。
席が空けば座って本読むし、空かない様子であれば電車を降りて急行・通勤特急に乗り換える(職場近くのコーヒー屋に早くついて本を読む)。

帰りには同じように渋谷駅で急行・通勤特急の出たあとに発車する各駅停車が狙い目。
発車時間までほとんど時間がないので停車中に客が増えることもないし、すぐ隣の駅で降りる人も結構多いので座れるチャンスがある。

このように姑息に着席して本を読むチャンスを得ているのだが・・・・5分程度で爆睡。

スカウティングレポート2012と歴史読本古事記特集号)がなかなか進まない。

西部戦線全史(再読)
 上記のような状況にあっても、600P超のこの本は概ね概略を掴む程度に再読することができた。
 スコードリーダーにみる戦車開発史の資料として読み始めたが、フランス攻略から連合軍の反撃を受けるまで時間的空白があり(その間は英国本土の航空戦と独ソ戦)その間の軍編成等はあまりにも変わりすぎて、詳しく解説されていない。
 新型戦車の配備等による装備の更新が行われている上、戦いが激化すると消耗が激しくなるので詳細はますますわからなくなる。
 同シリーズの独ソ戦史を再読し、どうするべきなのかよく考えてみよう・・・。

 家呑みをやってしまうと休肝日がなくなるのと、なんだかんだで酒に金使っていることを実感したので節酒することにした(先月くらいから)。
 家呑みは全廃するわけではないが、2日に1回にした。
 1日目:家呑み〜グタグタのまま就寝
 2日目:ノンアルコール飲料中心。まったく酔わないので、進行中の企画を継続させたり、ブログの更新等ができる。
 3日目:1日目と同じ。
 こんな調子で節酒をしていたら、けっこうやりたことができそうな気がする・・・・。

先月、親族の誕生日会の際に王子が「みんなでカラオケいくのもいいね!」といいだした。
王子自身、アンパンマンドラえもんポケモンなど持ち歌が最近かなり増えてきたので、そろそろ歌いたくなったのだろう。
第2王子も王子の影響から年の割にはよくしゃべるし、歌を歌ったり踊るのが大好き。

結局カラオケは近所にあった店が閉店になっていたので次回送りになったが、ちょっと残念なのか王子が各人に「もしカラオケに行ったら何を歌いますか?」とアンケートを取り出した。
ここは素直に「ガンダム」と答えておいたが、先輩のKさんと久々に行ったカラオケでも実証されたように、歌える歌がどんどん減ってるんだよな・・・。
たとえガンダムといえど、「前は歌えたけど、今は歌えなくなった」という歌が増えてきてる。
かといって銀魂などの新曲も歌いやすそうで歌いにくかったし。

●世界の戦艦

艦船データが本になっており、比較のしやすい「連合艦隊」(サンセット社)で世界の超ド級戦艦群を比較してみた。
おもに太平洋戦域に登場した艦に限られているが、戦勝国は戦没艦が少なく、ドイツの降伏後は太平洋に転戦してきているので、サンプル量は十分だろう。

(1)イギリス

・QE級(5隻中4隻)※1 
 砲撃力27 防御力30 基本射程30 速力5 ☆ウオースパイト、ヴァリアント
 砲撃力27 防御力27 基本射程24 速力5 ☆バーラム、マレーヤ
・R級(5隻中1隻)※2
 砲撃力27 防御力27 基本射程24 速力4 ☆ロイヤルソヴリン
・R級巡洋戦艦(2隻中1隻)※3
 砲撃力24 防御力26 基本射程24 速力6 ☆レパルス
・フッド
 砲撃力27 防御力33 基本射程30 速力6
・KGV級(5隻中2隻)※4
 砲撃力33 防御力36 基本射程34 速力6 ☆プリンスオブウエールズ、デユークオブヨーク

※1 バーラム、マレーヤは同級5隻のうち最初に改装を受けたが、主砲仰角の増大改装がなされず、他の同型艦よりも射程が短くなった。
 次に改装を受けたウオースパイト以下3隻は主砲仰角以外にも大改装を受けた。
※2 QE級は24ノットだが、R級は21ノットなので速力に差が出た。
※3 主砲砲門数が少ないのためか同口径主砲を持つ他の英戦艦と砲撃力で差が出た。
※4 14インチ主砲12門をもつKGV級だが砲撃力は他の15インチ搭載艦よりは高い。新鋭艦だからなのか?
   16インチ砲搭載のネルソン、ロドネイのデータがないのでなんともいえず。

大西洋でのドイツとの戦いを強いられたイギリス艦隊。
旧式艦の改装に追われ(QE級から順番)かつ改装が開戦に間に合わなかったイギリス。
R級戦艦の低速短射程は後述の他国主力艦に比べ見劣りがする。
史実では敵対するドイツ海軍は艦艇数が少なく、艦隊同士の砲撃戦はまずありえないのだが、地中海のイタリア海軍にも備えなければならず、かつアジア方面へ東洋艦隊の派遣等で戦力が分散しがち。
開戦後に就役したKGV級を除くQE級〜ネルソン級までの15隻で大戦序盤の劣勢を耐え切った。

参考までに。
ビスマルク級戦艦
砲撃力36 防御力38 基本射程36 速力6
シャルンホルスト級巡洋戦艦
砲撃力26 防御力31 基本射程42 速力6

(2)アメリ
ネヴァダ
 砲撃力28 防御力28 基本射程28 速力4 ☆ネヴァダオクラホマ
・ペンシルヴェニア級 ※5
 砲撃力31 防御力30 基本射程28 速力4 ☆ペンシルヴェニア、アリゾナ
ニューメキシコ級 ※6
 砲撃力33 防御力31 基本射程34 速力4 ☆ミシシッピ
テネシー
 砲撃力33 防御力34 基本射程34 速力4 ☆テネシー、カリフォルニア
コロラド級 ※7
 砲撃力35 防御力34 基本射程31 速力4 ☆メリーランド、コロラド、ウエスバージニア
ノースカロライナ
 砲撃力38 防御力36 基本射程37 速力5 ☆ノースカロライナ、ワシントン   
・サウスダゴタ級
 砲撃力38 防御力37 基本射程37 速力5 ☆サウスダコタマサチューセッツアラバマインディアナ
アイオワ級 ※8
 砲撃力40 防御力46 基本射程39 速力6 ☆アイオワニュージャージーミズーリウイスコンシン

※5 主砲数が2門増えたため砲撃力増
※6 主砲の口径が14インチ50口径(他の14インチ艦は45口径)であるため砲撃力・射程増
※7 初の16インチ(45口径)搭載艦
※8 16インチ50口径主砲搭載

 真珠湾では停泊していた8隻中、5隻が沈没(ネヴァダオクラホマアリゾナ、カリフォルニア、ウエスバージニア)。
ペンシルバニアテネシー、メリーランドもなんらかの損害をうけた。

 軍縮条約で米英5に対し日本は3(保有できる主力艦の総トン数割合)。
日本海海戦らの戦訓により猛訓練で3割は底上げできると考えていた首脳部だが、保有戦力は6割。努力でもカバーできない戦力差となった。
そこで敵の主力艦を少しでも艦隊決戦の前に削減しようと決行されたのが真珠湾攻撃である。

(3)日本
金剛級巡洋戦艦(4隻中1隻残存)
 砲撃力30 防御力25 基本射程33 速力6
扶桑級戦艦(2隻中2隻沈没)
 砲撃力32 防御力27 基本射程33 速力5
伊勢級戦艦(2隻中2隻残存)
 砲撃力32 防御力28 基本射程33 速力5
長門級戦艦(2隻中1隻残存)
 砲撃力36 防御力32 基本射程37 速力5
大和級戦艦(2隻中2隻沈没)
 砲撃力45 防御力44 基本射程41 速力5

 太平洋上の艦隊戦で沈没したのは金剛級2隻と扶桑級2隻。
 扶桑級は旧式艦ゆえに本国待機だったが、レイテ沖海戦で囮艦隊として出撃。
 伊勢級は航空戦艦に改装されたが搭載機(練度不足)の準備が間に合わず。
 長門級陸奥)は泊地で謎の爆沈。
 大和級(武蔵)はレイテ沖海戦で沈没、大和はアクエリアスで(以下略)

 ゲーム内ではこれだけのデータが揃っているが、実際のゲームは史実に基づいたシナリオ形式であるため、戦艦同士の艦隊決戦はありえない。
 そもそも5分5分の対決自体、戦史ゲームではありえないのだ。
 データブックには他巡洋艦以下の艦船やイタリア、ソビエト、オランダなどの他国艦船、八八艦隊等の日米未完成艦もあるので、自作シナリオで架空艦隊決戦はできるだろう。
 真珠湾奇襲なく残存している戦艦群と、他艦種へ計画変更されていない巡洋戦艦群で構成されたアメリカ太平洋艦隊と、日本の八八八艦隊(新造戦艦8隻、新造巡洋戦艦8隻に既存の金剛級4隻、扶桑級2隻、伊勢級2隻を含む)が激突するとどうなるか・・・。
 
 とりあえず次回は「連合艦隊」以外のゲームで各艦を比較してみようと思う。